NEWS

発電磁行列 キックオフ・ミーティング

ELECTRONICOS FANTASTICOS!が次に妄想するビジョンは「発電磁行列」。
あらゆる人々を巻き込みながら、発電機による祭山車を創作し、古家電を改造した新作の「家電楽器」を創作し、「電磁祭囃子」を奏で練り歩く現代の奇祭をつくりだすことに挑みます。

アートとテクノロジーの活用を通じて人々の創造性を発揮するための活動拠点・シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]のアート・インキュベーション・プログラムに本企画が採択され、CCBTアーティスト・フェローとしていよいよ実体化に向けてプロジェクトが動き始めます。

そこで第一歩となるキックオフ・ミーティングを10月7日(土)に開催します!!!

この久しぶりの妄想会議では、和田永をはじめとしたニコスメンバーや、祭・山車・グリーンエネルギーに関わる多様なプロフェッショナルの方々をお招きし、来場者も含めて対話し、新たな祭りの姿を導き出していきたいと思います。
そして、現代的な共創の場を誰もが参加できる「祭」によって実現していくことを目指します。

ニコスの活動に興味のある方、ぜひこのキックオフ・ミーティングに参加し、一緒に未知の山車や楽器をつくりませんか?
音楽好き、祭好き、ものづくり好き、電磁気好き、プレイヤーでもエンジニアでもデザイナーでもマネージャーでも応援団でも関わり方は自由です。
ご参集のほどよろしくお願いします!

●出演者プロフィール

岸川雅範
神田明神禰宜、博士(神道学)(國學院大學)。
著書に『江戸天下祭の研究ー近世近代における神田祭の持続と変容』(岩田書院、2017年)、『江戸の祭礼』(KADOKAWA2020年)など。

大久保勝仁
2019年までに、国連子どもと若者メジャーグループ都市開発部門東南アジア統括、一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク、持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム事務局理事など、ユースの自治民主的な参画や持続可能な社会のための参画スペースの構築を推進する。内閣府·次世代のSDGs推進プラットフォーム構想を発案、同じく2019年までに事務局を務める。祖母が「銭湯やめるぜ」と言ったのをきっかけに、家業である銭湯「電気湯」を継業。2年間で来場者人数を2.5倍に。

前川久美
I JUST,INC.社員。
飲食店7年、縫製屋2年、太陽光発電設置会社8年の勤務を経て、現在、太陽光や小型風力発電を使用した自産自消型のシステムの設計、施工指導などを行っています。 (株)アイジャストの製品である【でんきバンク】は、集合住宅に住む自身がどうやったらアパートやマンションで太陽光発電を使うことが出来るか考え開発した製品です。

出沼真由美
デザイナー、アートディレクターとしてITベンチャー企業に在籍。
2009年、Braun Tube Jazz Bandの演奏と電磁楽器の世界観に衝撃を受ける。2016年、茨城県北芸術祭にて日立Labメンバーとしてニコスに参加。記録集やグッズ等のプロダクト制作を担当。好きな楽器はブラウン管ドラムとファンタール。野望はニコスでバーニングマンに出ること。

山本颯之助
1997年生まれ。
桑沢デザイン研究所SD科卒。
アジア系の民族音楽や電子音楽に興味があり、吸い寄せられるようにエレクトロニコス•ファンタスティコス!に参加。
現在はマルチ家電楽器プレイヤーとして、様々な楽器を演奏する。
普段は葬儀関係の仕事をしており、弔いの未来はどうあるべきか?弔いにおける音楽の役割は何か?等を考えて過ごしている。

鷲見 倫一
1969年1月生まれ。某通信機器メーカーに勤務するエンジニア。
会社と自宅を往復する生活を続けていたが、50代を目前にして
「少しは社会に貢献しなければ!」
と突然決意。
2016年に開催された茨城県北芸術祭の制作サポータに登録し、ニコスに参加。
それまで関心の無かった現代アートに触れ、作品やそれらに携わる人たちの個性や熱量に感化される。
会社ではどんなに製品を作っても誰も褒めてくれないのだが、ニコスでは楽器を作るとみなさん驚いたり
褒めてくれたりするので、やめられなくなり今に至る。

Photo by 海波 | minami

和田永[アーティスト / ミュージシャン]
1987年生まれ。物心ついた頃に、ブラウン管テレビが埋め込まれた巨大な蟹の足の塔がそびえ立っている場所で、音楽の祭典が待っていると確信する。しかしある時、地球にはそんな場所はないと友人に教えられ、自分でつくるしかないと今に至る。
2009年よりオープンリール式テープレコーダーを演奏するグループ「Open Reel Ensemble」を結成し活動を開始。各国でライブや展示活動を行う。2015年より「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」を始動させて取り組む。その成果により、第68回芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。
そんな場所はないと教えてくれた友人に偶然再会、まだそんなことやってるのかと驚嘆される。

NEWS LETTER

             

最新情報をメールニュースでお届けします。
より深くニコスを知る入口はこちら!

CONTACT

各種お問い合わせにつきましては、下記リンク先からお願いいたします。
※お問い合わせ前に必ず「よくある質問」をご確認ください。

  • Egg of Nicos
©2024 Ei Wada ELECTRONICOS FANTASTICOS! (VINYLSOYUZ LLC / NPO TOPPING EAST)